中小企業にウェブ担当がいた方が良い理由

今すぐ更新ができる

中小企業のメリットは組織が小さいために、フットワークがいいことが挙げられます。
大手企業ならば稟議書やプランニングを元にして会議が行われ、上司の決裁を仰いでからの行動になります。
何をやるにも上司の判子が必要になるために、フットワークが重くなるのです。
その点は中小企業ならば上司の数が少ないですし、経営陣との距離も近いので相談やプランへのゴーサインも早くなります。

マーケティング力やコマーシャル力の弱い中小ならば、情報発信にはスピードを取り入れてゆくことが重要になります。
物量の作戦では大手企業には太刀打ち出来ないので、とにかく早く情報をユーザーに向けて発信してゆくことが大切なことなのです。

現在はネットが発達して簡単にウェブ上に情報をアップすることが出来ます。
しかし誰しもがデザインセンスに優れたページを作れるわけではなく、サイトの運営には技術力と知識が必要不可欠なのです。
そのためには専門の職種である、ウェブデザイナーやウェブライターなどを社内で雇用することが必要になります。
社内にウェブの専門職がいれば、スピーディーに情報をユーザーへ向けて発信することが出来るようになるのです。

中小企業ならではのフットワークを生かしながら、インプットとアウトプットを頻繁に行うことで社外へ自社をアピールすることが可能になります。また情報を発信している側には、外からも情報が集まりやすいメリットがあるのです。
そうして集めた情報は、ウェブ担当者に指示すれば今すぐに更新出来ます。

何度でも修正ができる

紙媒体とウェブ媒体の最大の違いは、修正に対するハードルになります。
版下を作って印刷する雑誌や新聞などの紙の媒体は、一度刷り上ってしまえば最早修正は不可能に近いです。
印刷物は不良品として処分するか、応急処置でシール状の訂正を上から貼り付けるしか修正する方法はありません。

その点はウェブならばサイトをサーバーにアップして閲覧状態になってからでも、間違いを修正することが可能なのです。
htmlファイルやcssファイルのコーディングを訂正し、時には画像ファイルを入れ替えてからFTPソフトでサーバーにアップロードするだけで情報の修正を出来ます。
この点はウェブの方が柔軟に対応が可能なのです。

情報はサーバーにアップした時には正しくても、時間が経つと修正の必要が出てくる場合が多くあります。
そんな時には社内にウェブの担当者がいれば、気軽に訂正や追加情報を加えることが出来るのです。
場合によってはサイトを一時閉鎖して、間違いのある個所を一気に直すことも可能になります。

これが紙媒体ならば、お客様の元から製品を回収する必要があります。
回収しただけではもちろん済まないのです。場合によっては訂正分だけではなくて、謝罪文の掲載をすることも必要になります。
規模の大きな出版物ならば、社会に対する影響も考えて、全国紙に謝罪の広告を打つことも考えられます。
そうするとコストは大きく負担になってしまうのです。

ウェブならば社内の担当者が必要に応じて何度でも修正出来ます。

コストも削減できる

ウェブが現在ほど身近ではない時代には、各業界には専門紙が存在しました。
取材をする代わりに広告を掲載したり、取材自体にお金が掛かるなどコストの負担がありました。

現在でも専門紙は存在し、紙媒体もウェブ媒体でも情報を発信しています。
広告費を取ることや取材対象から報酬をもらう会社はあり、情報を載せる代わりに謝礼金を払わなければいけないケースだってあるのです。

しかしウェブならば自社のサイトを経由して、情報を発信することが可能になります。
現在はトップページに様々なリンクを貼り、ユーザーの都合に合わせたメディアを取捨選択することが可能になっています。
ブログ形式で情報を取り込みたい人もいますし、SNSなどのソーシャル情報の方が慣れ親しんでいるユーザーもおります。

こうして自社のサイトから情報を発信すれば、専門紙などの会社へ払う費用が軽減出来るのです。
社内にウェブの担当者がいる場合には、外部の制作会社や広告代理店に仕事を発注する必要性がなくなり、スピードは上がり逆にコストは下がることになります。
社内ウェブ担当者ならば情報の共有も出来ますし、社外に漏れてはいけない会社内の情報財産を守ることが出来ます。

社内にウェブ担当者がいることで、いつでも情報が発信可能になるメリットがあります。
そして逐一変わる内容はすぐに修正と更新が可能になり、コスト面でも費用を抑えることが出来るようになるのです。
中小企業こそウェブ担当者を雇って社内に常駐してもらう方が、ビジネスも円滑に進みます。