中小企業のコーポレートサイトの役割とは?
2019年3月5日事業やサービスを説明する 世界中には数え切れないほどの企業があります。グロー...
ノルツでは、ホームページを持つメリットは、いくつかの段階に分かれていると考えています。
1. 住所や電話番号など、最低限の情報提供
2. 最新の商品やサービスなど、ニュースとしての情報提供
3. 既存のお客さまへの、新しいサービス提案などのアプローチ
4. 新規のお客さまの集客・説得・成約・販売
5. 共有と拡散(流行の創造)
当然、効果が高いホームページほど、手間もお金もかかりますし、難易度も高くなっていきます。
ぜひ、「どういった目的でホームページを持ちたいのか?」について、検討してみてください。
通常であれば、ロゴ・写真・テキスト、場合によってはムービーなど、素材はあるほど良いと思います。
ですが、「最低限」と考えるなら、社名や店舗名とサービス内容が分かるものがあれば、制作は可能です。
極端な例で言えば、手書きのチラシからでも、ホームページを起こすことは可能です。
私の感覚では、残念ながら、ホームページを持っただけでは、多くの場合、集客数はさほど変わらないと思います。
集客につなげていくためには、SEO対策やリスティング広告など、ホームページの運用が重要になってきます。
ドメイン代やサーバー代などの費用がかかります。
また、更新作業などで手間がかかる点が、デメリットかと思います。
ですが、宣伝広告費としては、微々たるものですし、
更新作業などを行うことで、問い合わせへの対応やクレーム対応に追われる時間を削減できると考えております。
シンプルに言えば、お客様にとって有益な情報を、自分の言葉で伝える。
そういったページをたくさん作っていくことが、SEO対策についての早道かと思います。
HTML更新などの知識がないのであれば、ブログなどでも代用することが出来ます。
検索順位の決定方法は、ブラックボックスになっています。
そのため原則として、「確実に○○できる」というような約束はできません。
また「スパム行為」を行っていないかどうかを判定する必要もあります。
※正しく選ぶためには、正しいSEOの知識が必要になってしまいます。
そのため、可能であれば、ご自身でもSEO対策について勉強されることをおすすめいたします。
スマートフォン対策は、SEOの面から考えると、必ず必要な対策になります。
また、SEOを無視して考えたとしても、スマートフォンで閲覧するユーザーの比率は、パソコンユーザーよりも多いので、スマートフォン対策はしておくべきでしょう。
どちらかといえば、パソコンに対応しなくても良いから、スマートフォンには対応するべきというくらいに重要なものです。
ただ、レスポンシブでホームページを制作すれば、さほどコストをかけずに対応することができますので、パソコンとスマートフォンの両方に対応しておくことがオススメです。
SSLを導入しないと、フォーム送信時などにユーザーが離脱してしまう可能性が高まります。
現在では多くのサーバーで、無料でSSLを導入できるようになってきていますので、SSLはぜひ導入してください。
リスティング広告の費用は、1クリック当たりの金額で、オークションにより決定します。
また、リスティング広告には、1日の予算があります。
そのため、100円からでも始められますし、1000万円使うこともできます。
ですが、それでは広告費としての予算を考えづらいと思います。
そこで、私たちは月額制の形で、リスティング広告の運用を代行しております。
ご予算は5万円〜としておりますが、ご相談に応じて変更が可能です。
リスティング広告は、広告です。あくまで、その商品やサービスを強く認知させるためのツールです。
ですので、リスティング広告で成功するためには、まずは商品の魅力をハッキリさせることが大切です。
その「商品の魅力」を、伝えることが出来るウェブページを作成して、そのページにリスティング広告で適切なユーザーを誘導する。
それが、「リスティング広告に成功するためのコツ」だと思います。
ノルツではホームページ制作やホームページ周りの内容について、無料相談を行なっております。
お気軽にご相談ください。
ホームページ制作やホームページまわりでお困りのことがございましたら、
下記までお気軽にお問合せください。
現在、電話が大変混み合っております。お急ぎの方は下記の無料相談フォームよりお問い合わせください。
ホームページまわりの全て、私たちにお任せください。